TOP
2009.2.2Monday

さて、この種子の植物は何でしょう?

種をよく観察してみると種の周りをベージュのふわふわした毛が縁取っ

います。ライオンの顔みたいでかわいい♪

この毛で種子を風に乗せて遠くへ運ぶことができるのですね。

正解は「ムクゲ」です。韓国の国花。ハイビスカスの仲間。

以前に夏の開花した様子をご紹介したことがありますが冬は葉を落とし

真っすぐ上に伸びた幹、枝の凛とした姿がとても印象的です。

写真後はさっそく生け垣の剪定を。ムクゲは根元からの強剪定にも耐え

ますので希望の高さに合わせて思いっきり揃えることができます。

Chirp garden diary
2009.2.7Saturday

ビックサイトで行われていたギフトショーへ。

骨董屋さんで掘り出し物を探すような感覚でガーデンに取り込めそうな

ものを探すのは展示会の楽しみです♪

ブースのデザインや照明の使い方もさまざまで参考になります。

どんな新しい商品が出ているのか期待しながら1日では周りきれない数

の出展ブースを見て周りました。さてこれからはどんな商品がのびてい

くのでしょう??ブースの方々のお話を聞きながら実際に見て触れて、

仕入れ交渉をするのにはとてもよい機会です。

2009.2.15Sunday

先週韓国ソウルへ行ってまいりました。お仕事ではないです、旅行です(^^)

円高でとってもお得だと聞いていましたが実際は期待する程ではなかったかな?というのが印象

です。この時期ソウルはマイナス5度くらいが普通だと現地の方は言っていましたが、連日天気

がよくてマイナス気温を体感することなく過ごせました。でも山の方は池が凍っていたところも

あり寒かったです。。。異国の文化に触れるのはいいですね、文化は植物と関係が深く、例えば

ブータンと日本の文化は似ているところが多いそうです。同じ照葉樹林帯が要因なのです。おも

しろいですよね。

ソウルの世界遺産やお花屋さんの前に飾られていたおもしろい花輪?の写真です。この花輪はよ

く見ると生花はガーベラだけだったりするのです。「造花との融合」、韓国ならではですね。

煙突の写真は宮廷のオンドルの煙突です。床暖の歴史が何千年前にものぼることに驚きでした。

2009.2.20Friday

JAG(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)デザインラボで大阪へ。

ガーデンに携わる方々が大阪をはじめ全国から60名以上も集結して

グループ型のディスカッションを交えながらエコなリフォームガーデ

ンについてアイデアを出し合いました。様々な方向から考えが沸きと

ても有意義なラボでした。

翌日は大阪の友人に案内してもらって観光。名物のたこ焼きやお好み

焼きはもちろんクリア!心斎橋にある法善寺の苔地蔵は苔が見事でと

てもきれいでした。「包丁いーっぽん、さらしにまいてー♪」の舞台

となった場所だそうです。私は初歌でしたがみなさんご存知です?

お水をかけてお参りを。。
2009.2.23Monday

アーツ&クラフツ展(東京都美術館)

Have nothing in your houses that you do not know to be

useful or believe to be beautiful. by William Morris

役にたたないもの美しいと思わないものを家に置いてはならない。

まず目に入る言葉でした。私の周りには役に立たない物や美しい

と思わない物は数えきれないほどだなあ、、、なんて思い浮かべ

ながらアーツ&クラフツの世界へ。

自然や植物の美しいデザインをシンプルなかたちで生活の中へ上

手に取り込み、手仕事のよさを追求した作品の数々を間近で拝見

することができて大満足でした。

ウィリアム モリス 1883年

『いちご泥棒』

内装用ファブリック