週初めに丸の内のガーデニングショーの撤去作業を兼ねて東京へ。
宿泊先が近いこともあり晴海トリトンスクエアへ少しだけ立ち寄るつも
りが、ちょうどその川沿いで花びらで絵を描いたすばらしいアート作品
が展示されていてあっという間に午前中を晴海トリトンスクエアで過ご
してしまいました。アフリカのアーティストなどの絵を題材に大きく一
面に色砂とカラフルなバラの花びらで描きそれをのりスプレーで固定さ
せていました。色砂で顔を描くところはイタリア人が担当したそうです。
さすが。花びらで描くアートを実際に拝見することははじめてでしたが
大きくてとても色彩豊かで本物は迫力あります。
それから、もう一つトリトンスクエアの花壇やプランターの草花の植え
込みがとてもきれいで素敵でしたのでみなさんにご紹介します!
ちょうど植え替えしたばかりでしょうか、とても色鮮やかでプランター
の寄せ植えは切り花アレンジのようでした。ここは住友林業緑化さんが
植栽に力を入れているエリアだそうです。色の組み合わせなど勉強にな
りますね。通勤でこの通りを通るビジネスマンがうらやましいです。
アルネ ヤコブセンのエッグチェアがお店に飾ってあり、気になって
近づいてよーく見ると本物の実が生地の代わりに細かく細かく敷き
詰められていました。とても根気のいる作業だろうなと製作側の立
場で思考がめぐります。どうも職業柄思考回路はそちらから巡って
しまいます。座ることなんて考えていないチェア。Artしてます。
おもしろいですね。
ミッドタウン内のお店にて。
写真撮影は店員の方にこころよくOKいただきました(^^)
ひびきのモデルハウスの植栽工事1日目 。
西日が差して株立のシラカシの影がポーチの壁に映ってとても
きれいでした。Rのラインの壁に映った影はぐーっと伸びて、
それがまたいい感じになっています。
ひびきのモデルハウスの植栽工事が終了しました。高低差のある
アプローチをグリーンで包む様に配植しています。アプローチの
R曲線のラインを歩くたびに木々が映り変わり異なった景色を楽し
める工夫をしています。芝生の真っ青なグリーンの色はあたたか
くなるまで待たなくていけませんが、春のぐりんぐりんした景色
を想像するだけで今からワクワクします!
京都へ紅葉を見にいってまいりました。
人の多さと交通渋滞に巻き込まれながらでしたが、やはり一番
紅葉の美しい時期に行くだけのことはあります、たいへん素晴
しい紅葉でした。写真は早朝に出かけた大原三千院と京都五山
の東福寺です。京都の庭園の見所の1つに借景がありますね、
背景の山々の色づいた木々の様と庭園内の紅葉した木々の様の
景色の重なりが紅葉の時期は特に美しく映ります。